「60年見守ってくださった方」
「60年見守ってくださった方」 小山 茂 福山ハルヨ姉というひとりのキリスト者を語らせてください。12月9日午後、福山ハルヨ姉が天に召されたと妻から知らせがありました。阿久根での礼拝を終えて帰宅して、ホッとしてくつろいでいました。もしこの方と出会っていなければ、私はキリスト者になっていませんし、まして牧師とされていませんでした。4年前から東京老人ホームに入居され、105歳と9カ月のご生涯でした。幼稚園の時から60年間、私を見守ってくださいました。25年前に天に召された福山猛牧師と福山ハルヨ夫人(皆さんこの呼び名をされていました)、このお二人の存在が私にとってどれほど大切な方であったか、改めて振り返えらせてください。 私の通った近所の幼稚園は、東京品川にありました五反田ルーテル教会でした。我が家は当時第二京浜国道と呼ばれる広い通りに面して、食料品の小売をしていました。食事や弁当のおかずなどは、私の家でほぼ揃うような店でした。ですから、福山夫人も五反田駅からルーテル教会の途中にある店に、よく寄ってくださいました。福山夫人をこの9月に訪ねた折、「家の前で、よく三輪車で遊んでいたわね」と言われました。家の前は広い歩道があり、両親が店番をしている前で、私はよく三輪車で遊んでいました。我が家は私が小学校2年の時、東京西部に引っ越しました。そんな訳で私はルーテル教会から離れ、ご夫妻とは年賀状や暑中見舞いの往復だけになりました。私はよく版画の年賀状を手作りし、その印象から皆さんが私を憶えてくれました。 福山猛先生が牧師を引退され、東京老人ホームに用事で来られる途中、武蔵野市の我が家に寄ってくださったことがありました。久しぶりにお会いする先生は、昭和天皇に似た雰囲気をお持ちでした。幼稚園時代の先生は、サンタクロース姿の写真が私のアルバムに残されています。しかし、幼稚園児の私と先生は、かなり年が離れており、話した記憶は余りありません。そして、私が30歳を過ぎた時人生に躓いて、自らの心を開けなくなりました。そんな折、教会に来ませんかと勧められて、武蔵野教会の礼拝に行くようになりました。 教会の皆さまに温かく迎えられ、少しずつ心を開けるようになり、35歳のイースターに受洗をしました。教会がきっかけとなり紹介された妻と知り合い、37歳で結婚しました。賀来周一...