投稿

4月, 2015の投稿を表示しています
イメージ
「春を見つけました。」                                                                       小山 茂    明けまして、おめでとうございます。南九州でも 12 月から寒い日が続いています。桜島の頂上が何度も、白い帽子を被りました。寒ければ寒いほど、春が待ち遠しくなります。それなら春を捜しに行こうと思い立ちました。 1 月中旬では梅の開花にはまだ早いし、蝋梅(ロウバイ)は梅より早く咲くので、県内のどこかに咲いていないか調べました。指宿にある「フラワーパーク鹿児島」に蝋梅があり、すでに開花しているそうです。これまで満開の蝋梅を見たことがなく、今年こそ期待しています。この花は満開になると、ほのかに甘い上品な香りを漂わせ、その香りも楽しみに出かけました。見つけて花に触るほど鼻を近づけると、淡い香りがします。日本水仙に少し似ていますが、それほど強い香りでありません。未だ花の盛りではないからかもしれません。なお、蝋梅は梅の種類ではないそうです。    フラワーパークの中を歩いていると、野生のウサギが灌木の下にいました。期待を超えた世界に招かれたのは、蝶の館〔ガラス張りの温室〕の中に「オオゴマダラ」という蝶が飼育され、たくさん飛んでいたことです。国内では奄美や沖縄に生息するもので、日本の蝶では最大の大きさです。ゆっくりと羽ばたきをして、フワフワと優雅な飛び方をします。蜜を沁み込ませた造花な...