「きちんと送ることが」


鹿児島ルター君の朝のみ言葉

「きちんと送ることが」

創世記 23:2 サラは、カナン地方のキルヤト・アルバ、すなわちヘブロンで死んだ。アブラハムは、サラのために胸を打ち、嘆き悲しんだ。

東北の被災地で「最後をきちんと送ってあげたかった」と言う言葉を聞きました。行方不明者の捜索が続く中での言葉です。家族が乗っていた自家用車を必死で探している方にもお会いしました。せめて自動車だけでもみつかれば、そこで生きていた証しに触れることができる、供養ができると言われました。天に召されていった方をきちんと送ることで、次の一歩が踏み出せると言われていました。深い悲しみの中にあっても、先に一歩踏み出さねばならない勇気を持とうとされているのだと感じました。

アブラハムの妻サラが、ハランを共に旅立ったときの年齢は65歳でした。サラが天に召された年齢は127歳とありますから、アブラハムと過ごした年数は62年間でした。彼女はアブラハムの召命と共に旅をする人生を送りました。大変なことだったと想像できます。その妻が天に召された時、アブラハムは「サラのために胸を打ち、嘆き悲しんだ」とあります。アブラハムは深い悲しみの中にあって、サラの葬式に取り組みました。心を砕き、熱心に交渉し、一つの土地を得るのです。アブラハムがサラの葬式のために多くの時間を費やして取り組んでいることに感動します。

ある兄弟が「牧師と葬儀について話しがしたい」ということで病床に訪問いたしました。「葬儀の段取りとやり方を教えてほしい」とのことでした。自分が死んでから家族があわてないように準備がしたいと言われました。そのような方は初めてでした。ご自分の死が怖くないのかな、どうしていま葬儀のことなのかとも考えました。しかしまなざしの真剣さに打たれ、詳しく話をさせていただきました。死をむかえたらすぐに葬儀屋に電話するからはじめて、前夜式、告別式、その後の諸手続き、納骨、記念会と。そこまでされるのなら、元気なうちに葬儀屋さんと打ち合わせておけばいいですとお勧めしました。それから3日間にすべての準備を終えられたのです。葬儀のときに飾る写真の用意、アルバムの整理。前夜式にはそれをみて賑やかに思い出を語ってほしいと。天に召される日には、朝に銀行へ行かれて手続きをし、墓地を見学して「ここがよい」と決められたそうです。そしてすべての準備が整ったのを感じられたのかアッという間に召天されました。「お父さんは神様のもとへ帰るんだから、旅にでるようなものだから、泣くな」と言われたことがとてもさわやかでした。

アブラハムは、人生の苦難を共にし、神様に従ってきた妻サラの死に嘆き悲しみました。しかし、彼女をきちんと天に送ることができました。アブラハムは、神様から与えられた約束の地に墓地を所有することになりました。この墓地がアブラハムにとってかけがえのない土地となり、いまもなおその信仰を示す場所になっています。

このブログの人気の投稿

復活後第五主日礼拝